- HOME
- 子育て支援活動・コアラクラブ
- 一時保育(りんご組)
一時保育(りんご組) Temporary childcare

一時保育とは
保護者の通院・リフレッシュ等で、一時的にご家庭でお子さんをみることができない場合、健康で集団保育が可能な未就学児を保育することです。
理由を問わない月3回まで利用できるリフレッシュ保育や就労などを理由に週3回まで利用できる非定型保育などがあります。
どのタイプのご利用でも事前の登録(面談)が必要です。
花と鳥保育園の専用ダイヤルまでご連絡の上、面談の予約をお願いします。
(このページの下の方で書類がダウンロードできます)
一時保育の種類と対象
- 非定型保育
- 【利用理由】
①パートタイム就労等の勤務
②就労のための技能修得
③通院・通学
④親族の看護または介護
【必要書類】
・登録書類一式 ・健康診断書(園医の医院にて受診) ・就労証明、通学証明書 ・診断書(通院している場合、そのことが分かるもの)等
【利用できる日数】 週3回×6ヶ月
※毎年度(4/1~3/31)登録できる期間は6ヶ月のみです
- 緊急一時保育
- 【利用理由】
①死亡、離別、失踪等で不在
②傷病、出産等のため入院
③親族が入院に伴う看護
【必要書類】
・登録書類一式・診断書等
【利用できる日数】 20日以内
- 私的理由による保育
(リフレッシュ) - 【利用理由】
①育児疲れによるリフレッシュ目的
②体験入所、集団への慣らし保育
【必要書類】
・登録書類一式
【利用できる日数】
月3回以内
ご利用・予約について
- 利用対象児童
- 江東区にお住まいのあるお子さんで、保育施設を利用していない方
(幼稚園に通われているお子さんは、幼稚園がお休みの時のみ利用可)
- 利用の方法
- ご利用には事前の登録(面談)が必要です
- 登録に必要なもの
- ・母子手帳
・印鑑
・記入済の面談用紙(同じ写真4×3cm2枚添付箇所あり)
・その他登録形態に必要な書類
・アレルギーのある場合は、別書類が必要ですので、面談予約の際にお知らせください。
- 予約方法
- 前日までに専用電話にて予約してください。
電話での受付は土日祝を除く10:00~17:00までとなっております。
一時保育専用ダイヤル
TEL.03-5627-3232
登録後、保育の予約の際は
①お子さんのお名前
②お子さんの生年月日
③利用希望日時
④利用理由
をお伝えください。
※アレルギー児対応食が必要な方は、代替え食材発注の為、平日3日前までの予約をお願いいたします
保育時間と保育料
- 保育時間
- 平日:9:00~17:00
休日:土曜・日曜・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)
その他:園として必要な場合
※職員の体制によっては上限いっぱいにお預かりできない場合があります。
ご了承ください。
- 保育料
- 【0歳児(生後6か月~)】
4時間以内 1回につき2,000円
4時間を超え8時間まで1回につき4,000円
【1歳児~就学前】
4時間以内 1回につき1,500円
4時間を超え8時間まで1回につき3,000円
【遅延料金】
予約の時間よりお迎えが遅れてしまった場合、
追加料金として400円いただきます。
- お支払い方法
- お迎え時に現金にてお支払い下さい(おつりのないようにお願いします)
- 持ち物
- ・連絡帳
・着替え(2組~3組程度)
・バスタオル(午睡用1枚 夏のみ2枚)
・汚れ物入れビニール袋(2枚)
・上履き(3歳以上)
・おむつの人は紙おむつ(4~5枚)
・おしりナップ
・帽子(お散歩用)
・おねしょマット(必要な方のみ)
- お食事
- 給食(おやつを含む)は在園児と同じものを提供しています。
※アレルギーをお持ちの方はご相談下さい。
- おねがい
- ・ご予約の時間内に保護者のお迎えをお願いします。
・お迎えの時間などが変わる場合は、早めにご連絡下さい。
(基本的には予定時間より伸ばすことは出来ません)
・キャンセルは前日の17:00までにお願いします。
・当日、体調不良等で急なお休みの場合は、早めにご連絡下さい。
・保育園にて感染症が流行っている場合、その旨をお知らせいたしますので、ご利用については保護者で判断して下さい。
・急な発熱(37.5℃以上)、怪我、事故等は充分注意いたしますが、その際にはご連絡させていただきます。
・予防接種後のお預かりは出来ませんので、ご了承ください。
・当園では、万が一に備え、東京海上日動火災保険に加入しています。
- その他
- 使用済みのオムツは、お持ち帰り頂きますようご協力をお願い致します。