- HOME
- 法人のご案内

理事長 関口 德雄
社会福祉法人 わかみや福祉会は、福祉サービスを必要とする者が、心身ともに健やかに育成され、または、社会、経済、文化、その他あらゆる分野の活動に参加する機会を与えられるとともに、その環境、年齢および心身の状況に応じ、地域において必要な福祉サービスを総合的に提供されるように援助することを目的として、昭和53年6月に東京都より認可を受けて設立されました。
法人理念
社会福祉法人 わかみや福祉会は、「子どもは、無限の可能性を秘めた家庭の宝であり、国の宝であり、地球の宝である」という理念の下、人生の基礎となる一番大切な時期に子ども達をお預かりしています。
- 法人名
- 社会福祉法人 わかみや福祉会
- 代表者
- 理事長 関口 德雄
- 設立日
- 昭和53年6月
- 法人所在地
- 〒134-0091 東京都江戸川区船堀2-19-4
- TEL
- 03-3688-6645
- FAX
- 03-3688-6812
- URL
- https://wakamiya-fk.com/
- 運営施設
- マリヤ保育園
南砂第二保育園
花と鳥保育園
かがやき保育園
弁天保育園
入船北保育園
学童クラブ
- 昭和53年6月28日
- 社福)わかみや福祉会が設立され、7月1日に江戸川区船堀にマリヤ保育園(民設)が開園
- 昭和56年10月1日
- 吉田宏司理事長:社福)わかみや福祉会の理事長に就任し、同法人の運営管理体制を立て直す
- 平成8年
- 吉田宏司理事長:都民の生活と文化の向上に功績があったと認められ、東京都知事より東京都福祉功労表彰を受賞
- 平成12年
- マリヤ保育園新園舎を落成
- 平成13年
- 吉田宏司理事長:江戸川区の待機児童解消のため保育園新築による大幅定員増など保育行政に多大な功績があったとして、江戸川区功労者表彰を受賞
吉田宏司理事長:多年にわたる社会福祉事業への貢献に対し、東京都社会福祉協議会会長表彰を受賞
- 平成15年
- 千葉県浦安市立弁天保育園(公設)が開園し、その管理運営を受託
- 平成18年
- 千葉県浦安市立入船北保育園開園(公設)が開園し、その管理運営を受託
- 平成19年
- 吉田宏司理事長:日本赤十字社より永年の協力に対し、銀色有功章を受章
- 平成20年
- 東京都江東区南砂第二保育園(公設)が民営化し、その管理運営を受託
- 平成23年
- 千葉県浦安市、入船南小学校地区児童育成クラブ、および、日の出小学校地区児童育成クラブの管理運営を受託
- 平成24年
- 江東区に花と鳥保育園(民設)を開園し、運営を開始
千葉県浦安市、見明川小学校地区児童育成クラブの管理運営を受託
- 平成25年
- マリヤ保育園園舎を増築し、定員80名→120名に増員
- 平成27年4月
- 江東区にかがやき保育園(民設)を開園し、運営を開始
- 平成27年4月
- 入船南小学校改め入船小学校地区児童育成クラブへ名称変更
- 平成27年7月
- 入船小学校放課後異年齢児交流促進事業運営を受託
- 平成29年7月
- 見明川小学校放課後異年齢児交流促進事業運営を委託
- 平成31年3月
- 見明川小学校地区児童育成クラブ・放課後異年齢児交流促進事業運営契約満了のため浦安市へ返還
- 平成31年4月
- 入船小学校地区育成クラブ、入船小学校放課後子ども教室あいあいクラブの一体型運営となる、入船小学校うらっこクラブ事業運営を受託
- 平成31年4月
- 日の出小学校地区育成クラブ、日の出小学校放課後子ども教室わくわくひろばの一体型運営となる、日の出小学校うらっこクラブ事業運営を受託
- 令和3年4月
- 入船北保育園は公設民営から民設民営に形態変更し運営を開始
- 令和5年4月
- 弁天保育園は公設民営から民設民営に形態変更し運営を開始
- 令和5年6月
- 前吉田宏司理事長が後退し、新関口徳雄理事長が就任